fc2ブログ

~競馬予想~データ・血統で回収率・的中率向上するぞ!!

平場・重賞で注目馬を予想。回収率向上作戦中。
~競馬予想~データ・血統で回収率・的中率向上するぞ!! TOP  >  2014年11月

2014 ジャパンカップ 予想

こんばんは。ブロードアピールです。
いやージャパンカップの枠順が出ましたね!
一応載せときます。


01ジャスタウェイ
牡5 57.0 福永 須貝 5.0 2
02アイヴァンホウ
牡4 57.0 ミナリク カルヴァ 49.3 11
03ジェンティルドンナ
牝5 55.0 ムーア 石坂 3.4 1
04エピファネイア
牡4 57.0 スミヨン 角居 5.3 3
05ヒットザターゲット
牡6 57.0 武豊 加藤敬 35.5 10
06ハープスター
牝3 53.0 川田 松田博 5.7 4
07アップウィズザバーズ
牡4 57.0 ダシルヴ ピアース 85.6 13
08デニムアンドルビー
牝4 55.0 浜中 角居 18.0 7
09イスラボニータ
牡3 55.0 蛯名 栗田博 11.0 5
10ワンアンドオンリー
牡3 55.0 横山典 橋口 15.8 6
11トーセンジョーダン
牡8 57.0 ブドー 池江 190.5 16
12タマモベストプレイ
牡4 57.0 津村 南井 133.5 14
13ディサイファ
牡5 57.0 ブノワ 小島太 143.1 15
14サトノシュレン
牡6 57.0 川島 村山 244.0 18
15スピルバーグ
牡5 57.0 北村宏 藤沢和 23.3 9
16フェノーメノ
牡5 57.0 岩田 戸田 21.9 8
17アンコイルド
牡5 57.0 戸崎圭 矢作 235.5 17
18トレーディングレザー
牡4 57.0 マニング ボルジャ 75.0 12

いやー良い面子がそろいましたね。
これは非常に面白いレースが期待できそうです。今回はしっかりと観戦できますので非常にうれしい。
久しぶりにウインズに行って熱狂を感じるのも面白そうです。笑

明日は、忘年会があるのでもしかしたら更新できない可能性があるので今のうちに予想を公開します。
また、過去の傾向を予想の軸にしますので下記に載せておきます。

ジャパンカップ 傾向 はこちら
2014 ジャパンカップ 傾向2 はこちら

3着内の絞り込みとして
今年GⅠ、GⅡのどちらかを勝っている。
削除馬 04エピファネイア、05ヒットザターゲット、08デニムアンドルビー、11トーセンジョーダン、12タマモベストプレイ
     13ディサイファ、14サトノシュレン、17アンコイルド、18トレーディングレザー

外国馬の信頼度は低い、来ても上位人気馬のみ。
削除馬 02アイヴァンホウ 07アップウィズザバーズ (重複する場合は載せない)

GⅠ馬の3着内率が高い。
削除馬無し。

これだけで残り7頭まで絞れてしまいました。笑
その残り7頭から順位付けをしていきたいと思います。
1着候補は複数GⅠを勝っている馬である。
該当馬:ジェンティルドンナ、フェノーメノ、ジャスタウェイ。
さらに天皇賞秋に出走し4着以内でジャパンカップで1.2番人気に支持された馬は3着以内率100%
(そもそもジャパンカップの1番人気馬は4-3-2-1 で、しかも3着以内を外したのは凱旋門賞馬のデインドリーム。日本馬の一番人気は100%馬券に絡んでいる。)

おそらくジェンティルドンナが一番人気でここは逆らえず◎ジェンティルドンナ
前走凱旋門ながら海外経験をすでにしているジャスタウェイを〇
天皇賞(春)馬の相性がよいジャパンカップで、春を連覇したフェノーメノを▲とする。

2着候補に
天皇賞勝ち馬スピルバーグ
ダービー馬 ワンアンドオンリー

3着候補に
桜花賞馬ハープスター
皐月賞馬イスラボニータ

を推奨します。
買い方的にはフォーメーションで
◎〇▲
◎〇▲2着候補
◎〇▲2着候補、3着候補
3-5-7の3連単フォーメーションで行きたいと考えています。

では、ブロードアピールでした。
スポンサーサイト



[ 2014年11月28日 21:12 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

2013 ジャパンカップ 傾向2

こんばんは。ブロードアピールです。
さて、今日はジャパンカップでの2.3着候補について検討していきたいと思います。

2013 2着デニムアンドルビー 3歳    3着トーセンジョーダン 7歳
2012 2着オルフェーヴル   4歳     3着ルーラーシップ   5歳
2011 2着トーセンジョーダン  5歳    3着ジャガーメイル   7歳
2010 2着ローズキングダム  3歳    3着ヴィクトワールピサ 3歳
2009 2着オウケンブルースリ 5歳    3着レッドディザイア   3歳
2008 2着ディースカイ      3歳    3着ウォッカ        4歳
2007 2着ポップロック      6歳    3着メイショウサムソン  4歳
2006 2着ドリームパスポート  3歳    3着ヴィジャボード    5歳
2005 2着ハーツクライ      4歳    3着ゼンノロブロイ    5歳
2004 2着コスモバルク      3歳    3着デルタブルース   3歳
(2010年はブエナビスタ降着をなしで計算)
ここでも3-5歳が多く馬券になってお計20頭中
3歳8頭 4歳4頭 5歳5頭 6歳1頭 7歳2頭
の割合になっています。

おぉー3歳頑張ってますね。去年もデニムアンドルビーが2着まで来ています。
3歳を抜き出すと、デニムアンドルビー、ローズキングダム、ヴィクトワールピサ、レッドディザイア、ディープスカイ、ドリームパスポートコスモバルク、デルタブルース
GⅠ馬5頭、GⅠ未勝利馬3頭となります。(赤文字が未勝利馬)

また、4-5歳でもGⅠ馬が大半を占めます。
さすがジャパンカップですね。

また、2-3着馬でほかに共通することがあります。それは、ジャパンカップ出走時同年のGⅠ、GⅡを勝っているということ。
つまり今年GⅠ、GⅡ未勝利の馬はほぼ来ていない。(ジャガーメイル・トーセンジョーダンは例外)
ちなみにこれは1着馬にも言えます。
これは、ほんとに来てないパターンなので信頼度高いと思います。去年だと今年亡くなったアドマイヤラクティやアンコイルドなどが割と人気で来ていないパターンですね。

今年だと、人気しそうなところではエピファネイアやデニムアンドルビーなどが当てはまり消し候補に急浮上しています。
やはり競馬において勝ちきるというのはとても大きなこと。
1着は勝ち、それ以外は負け・・・シビアな世界でしっかり勝ちきる馬はやっぱり強い。
善戦しても勝つ馬とは何か持っているものが違うのかもしれませんね。

ではブロードアピールでした。
[ 2014年11月26日 23:10 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

2014年 ジャパンカップ 傾向・データ

こんばんは。ブロードアピールです。
さて、先週は完敗しましたが今週はジャパンカップ!!
古馬王道路線で一番強豪が集まるレースなのでワクワクです。

今日もまず勝馬を探してみたいと思います。過去十年の勝ち馬は
2013 ジェンティルドンナ  4歳 (牝馬三冠、JC)
2012 ジェンティルドンナ  3歳 (牝馬三冠)
2011 ブエナビスタ     5歳(牝馬三冠、ヴィクトリアマイル)
2010 ローズキングダム  3歳【ブエナビスタ 4歳】 (朝日FS) 【阪神JF、桜花賞、オークス、ヴィクトリアマイル】
2009 ウォッカ        5歳(阪神JF,ダービー、安田記念×2、天皇賞)    
2008 スクリーンヒーロー 4歳(アルゼンチン共和国杯)
2007 アドマイヤムーン  4歳(ドバイDF,宝塚記念)
2006 ディープインパクト 4歳(3冠、春天、宝塚記念)
2005 アルカセット     5歳(サンクルー大賞)
2004 ゼンノロブロイ    4歳(天皇賞秋)
()内は主な勝ち鞍
2010年は降着があったため、実質1着のブエナビスタも載せています。

これからわかることは、スクリーンヒーロー以外は全馬GⅠ馬だということ。さらにGⅠを複数勝っている馬がよく来ている。
年齢は3-5歳で4歳が優勢傾向。3歳の実際はなかなか勝てない。


やはりこの大レースを勝つにはそれなりの実績がいるということ。
また、ウォッカ以降は牝馬が一着を取っている。(2010年をブエナビスタを1着としている)
しかし、牝馬は語り継がれるべき名馬ばかり。牝馬が優勢というより、最近は歴史的名牝が多いのが特徴と見るべきか?

ここまでのまとめを現在の登録馬に当てはめて見ると、
ジェンティルドンナ 5歳(GⅠ6勝)
フェノーメノ 5歳    (GⅠ2勝)
ジャスタウェイ 5歳  (GⅠ3勝)

が1着候補として挙げられます。
ハープスターやワンアンドオンリー、イスラボニータも人気するかとは思いますが、やはりGⅠ1勝馬・・・
勝ちきるには難しいかもしれません。
ハープスターは前走凱旋門賞であまりよいローテーションとは言えませんし、ワンアンドオンリーも菊花賞を最大目標にしていたはずで、ここを最大目標にしていた古馬達には叶わないと見ます。
ただ今年の4歳はレベルが低い可能性を考慮に入れつつ、さらに登録馬がエピファネイア、デニムアンドルビー、タマモベストプレイ、ラキシスと頭数も少なくGⅠ馬は2頭で軽視する必要がある年かもしれません。

上記の1着候補3頭も不安がないわけではありませんが、(ジャスタウェイは距離、ジェンティルは引退レース、フェノーメノはホントに強いのか?)これらを1着候補として3連単フォーメーションを考えていくつもりです。

ではブロードアピールでした。


[ 2014年11月25日 21:46 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

2014 マイルチャンピオンシップ 予想結果

こんばんは。ブロードアピールです。
一日遅れですがマイルチャンピオンシップの予想結果を・・・
1着 ダノンシャーク
2着 フィエロ
3着 グランデッツァ

はい、大外れです。
いやーディープ産駒強すぎます。しかもここできました6歳馬!
確かに、今年は4歳出走が少なく、しかもレベルが低いっぽいので6歳をもっと重要視してもよかったと後悔ばかり・・・

岩田ジョッキーテン乗り素晴らしい。
フィエロも後数センチでG1馬でしたね。
ワールドエースは・・・何も言えません。笑
ただ◎を打っていながら後出しで申し訳ないのですが、大負けも予想はしておりました。
クラレントは・・・触れないでください。泣

グランデッツァ・・・前記事でも言っていましたが、ディープ産駒が出る前に京都1600を庭にしていたのはアグネスタキオンだとも触れていましたが、マジで来るとは・・・自分の弱さです。

今回は完敗でしたが、今度のジャパンカップで巻き返して見せます!!
(自信ないなー)

でも今回の良かったところはミッキーを消せて、トーセンラーを軽視できたところは納得できてうれしかったりしてます。笑

では、ブロードアピールでした。
[ 2014年11月24日 21:05 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

2014年 マイルチャンピオンシップ 最終予想

こんにちは。ブロードアピールです。

明日は法事の為、またリアルタイムでは観戦できませんが、しっかりと予想して買っておくつもりです。

ではマイルチャンピオンシップの最終予想ですが
基本的には下記にある過去の傾向を分析して予想しました。
マイルチャンピオンシップ 傾向2 はこちら
マイルチャンピオンシップ 傾向 はこちら
マイルチャンピオンシップ トーセンラー連覇の考察はこちら

基本的なところを復習すると、
勝ち馬はG1初制覇の馬が多い。
勝ち馬は同年の重賞を勝っている
4-5の勝率が高い。
3歳馬の制覇は無し。
スワンS勝ちからの連勝は無し。
牝馬はほぼ難しい。
逃げ切るのは難しい。
2着にはG1馬は来る。
内枠有利。
距離短縮組が好成績。
秋G1は重賞未勝利馬の勝ちが続いている。
ディープ産駒が今年の京都マイル重賞をすべて勝っている。

これらを総合すると
◎ワールドエース
〇クラレント
▲フィエロ
△エキストラエンド
△トーセンラー
△ロゴタイプ

となりました。
これを考えて馬単を買いたいと思います。

では、ブロードアピールでした。
[ 2014年11月22日 15:29 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

 マイルチャンピオンシップ 傾向2

こんばんは。ブロードアピールです。

本日枠順がでましたね。これで本腰を入れて予想ができるというものです。

しかし、また難しくなっている気もしますが・・・笑

ミッキーアイルがまさかの大外枠!コーナーまでの直線が長いとはいえ、少し不利に働いているのは間違いないでしょう。

また過去のレースを振り返っても、外枠の好走は少ない。

スワンステークス勝ちの馬の1着もない。

逃げ切れた馬もいない。

うーん、ここまでそろうとさすがに買えない感じですね。特に人気するならなおさら買えない・・・

トーセンラーも外目に入っています。7枠は大外よりは好走率は高目ですが、6歳時のデュランダルも負けていますからあまり良い枠とは言えない・・・

しかしまあ、私が一番気になっているのはクラレントなんですが。笑

京都マイルでディープ産駒に逆らうのは無謀だと知っています。
クラレントが左利きだということも理解しています。
兄がリディルということも知っています。
G1では何かパンチが効かないのも感じています。

それでも!!
なんか気になるクラレント。笑 
ホントは今年の安田記念に狙い撃ちするつもりでしたが、不良馬場の為狙いを回避!
結果的にはそれでよかったのですが(馬券は当たっていません)、もう一度チャンスを与えたい。というか私が夢を見たい。笑

2か月の休み明けですが、鉄砲もそこそこ走りますし、2か月ならまだ何とかなるかと・・・

まだ最終予想は明日の予定ですが間違いなくクラレントは買うと思います。

では、今から最終予想を考えたいと思います。

では、ブロードアピールでした。
[ 2014年11月21日 22:18 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

マイルチャンピオンシップ 出走馬 

こんばんは。ブロードアピールです
マイルチャンピオンシップの出走馬が出ました。下記の通りになります。

エキストラエンド
牡5 57.0 ビュイック
エクセラントカーヴ
牝5 55.0 ムーア
クラレント
牡5 57.0 田辺
グランデッツァ
牡5 57.0 秋山
グランプリボス
牡6 57.0 三浦
サダムパテック
牡6 57.0 田中勝
サンライズメジャー
牡5 57.0 池添
サンレイレーザー
牡5 57.0 川田
タガノグランパ
牡3 56.0 菱田
ダイワマッジョーレ
牡5 57.0 蛯名
ダノンシャーク
牡6 57.0 岩田
トーセンラー
牡6 57.0 武豊
フィエロ
牡5 57.0 福永
ホウライアキコ
牝3 54.0 和田
ミッキーアイル
牡3 56.0 浜中
レッドアリオン
牡4 57.0 小牧
ロゴタイプ
牡4 57.0 ルメール
ワールドエース
牡5 57.0 ブドー

4人の外国人騎手になり、予想に影響を及ぼしそうです。
血統面で見てみるとディープ産駒が6頭ですねーというかサンデー以外の馬はサンレイレーザーしかいない・・・笑

今日は血統面から軽く考えてみましょう。
京都マイルはディープ産駒の独壇場。以前はアグネスタキオンなども強かったですが、ディープ産駒がデビューして一瞬で抜き去った印象。
ダイワメジャーも得意としているのは一般通りだと思われます。
去年もディープ・ダイワ・ディープだった気が・・・
やっぱりこの2系統でいいんじゃないだろうか?
しかし、いま一番気になっている馬はこの2系統から外れてしまう。
なやましい、とても悩ましい・・・
あとは枠が出るまで待ちましょう。

また年齢では4歳が2頭しかいない!!
5歳が圧倒的に多い(9頭) 3歳3頭 6歳4頭 

うーん、難しい。
明日が枠順発表。
それまではまだオープンな気持ちで居たい。

よくまとまりませんでした。申し訳ないです。笑
ではブロードアピールでした。
[ 2014年11月20日 22:11 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

2014 マイルチャンピオンシップ 傾向

こんばんは。ブロードアピールです。

今日はうちの大怪獣おちびさんが、暴れまわっているおかげで家の中が大変です。笑
やっと落ち着いましたので今週のG1マイルチャンピオンシップの傾向を考えたいと思います。

まず年齢。
圧倒的に4-5歳が強い
過去10年で
3歳:0勝 4歳:3勝 5歳:5勝 6歳:1勝 7歳:0勝 8歳:1勝

勝馬の8割を4-5歳が占めています。
また6歳上は3着内率でも激減します。3歳は2着1回、3着2回とこれも低調。

また勝馬の大半が初G1勝利という事実
詳しくは下の記事より
マイルチャンピオンシップ トーセンラー連覇の考察
登録馬でG1馬はサダムパテック、トーセンラー、ロゴタイプ、ホエールキャプチャ、ミッキーアイル、、グランプリボス
かつ6歳以上はサダムパテック、トーセンラー、ホエールキャプチャ、グランプリボス
3歳はミッキーアイル

現在のネット競馬予想オッズでは
1 トーセンラー 3.9
2 ミッキーアイル 4.9
3 フィエロ     5.3
4 ワールドエース 5.8
5 クラレント    10.7
6 グランプリボス 12.6

あれ?1・2番人気に1着の黄色信号?てか赤信号に近い??

では過去10年の2着を見ていくと
2013 ダイワマッジョーレ 4歳          前走スワンS2着 主な勝鞍 京王杯スプリングS
2012 グランプリボス   5歳             スワンS1着       朝日FS NHKマイル
2011 フィフスペトル    5歳       スプリンターズS6着        京成杯オータムH 
2010 ダノンヨーヨ     4歳            富士S 1着         富士S
2009 マイネルファルケ  4歳            富士S 9着         無し
2008 スーパーホーネット 5歳          毎日王冠1着         毎日王冠、京王杯S、スワンS
2007 スーパーホーネット 4歳           スワンS 1着        スワンS 
2006 ダンスインザムード 5歳           天皇賞 6着       桜花賞、ヴィクトリアマイル
2005 ダイワメジャー    4歳          毎日王冠5着        皐月賞
2004 ダンスインザムード 3歳          天皇賞秋2着        桜花賞

となる。これから見えることは前走6着以内で、1400m以上、出来ればマイル以上の重賞勝ちがいることがわかる。
まあ、G1に出る以上何かしらの重賞を勝ってい確率は高いが、2着にはG1馬が意外と多いということもわかる。
ここでも4-5歳が多く、3歳馬は割引。3歳ではG1馬で前走好走の条件がいるか?満たすのはミッキーアイルのみ。

今回も馬単買いする予定なので、2着までの予想です。
マイネルファルケの例外を除いて、大負けは割引みたいですね。前走大敗のワールドエースは黄色信号?

本日はここまで。
ブロードアピールでした。
[ 2014年11月19日 23:09 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

2014 マイルチャンピオンシップ 予想 トーセンラー連覇の考察

こんばんは。ブロードアピールです。
今日は、タイトルを少し変えてみました。

まだ火曜日ですので詳しいデータを調べる前に、トーセンラーの連覇考察(妄想)をしてみたいと思います。

トーセンラー・・・言わずと知れた京都巧者。むしろ京都専用機と言っても過言ではなく、陣営も京都を優先して使用するようになっています。
京都競馬場では11戦して馬券圏外は1回だけ(4.2.4.1)という恐ろしい戦績。距離不問。予想オッズでは一番人気にもうなずけます・・・3連系の軸には最適だが、単勝やフォーメーションでの1着買いに妙味はあるのか?

トーセンラーは確かに前年度覇者であるが、この混戦のマイル界でG1連覇できるほど抜けた存在か?

ここで、過去10年のマイルチャンピオンシップ勝馬を考えてみます。
2013 トーセンラー
2012 サダムパテック
2011 エイシンアポロン
2010 エーシンフォワード
2009 カンパニー
2008 ブルーメンブラット
2007 ダイワメジャー
2006 ダイワメジャー
2005 ハットトリック
2004 デュランダル
(2003) デュランダル

連覇はダイワメジャーとデュランダルですね。どちらも名馬です。(デュランダル2003年は11年前ですが)
またカンパニーは8歳にして覚醒し天皇賞秋を勝ち、そのままマイルチャンピオンシップを勝ちました。しかしその3頭以外はG1初制覇の馬ばかりということ。

そもそもG1を二つ以上勝つことはかなり難しい偉業です。デュランダルで3勝、ダイワメジャーで5勝。歴史に残る名馬クラスになって、初めて連覇が可能になると考えられる。
それほど連覇、G12勝以上とは力に差がないとできないのではないか?最近でG1を2勝以上した馬はオルフェーヴル、ジェンティルドンナ、ロードカナロア、ゴールドシップ、メイショウマンボ、フェノーメノ、ヴィルシーナがぱっと思い浮かびますが、G1を1勝のみと2勝以上では大きな差があるように思われます。

特にフェノーメノの春天連覇、ヴィルシーナのヴィクトリアマイル連覇。この2頭の共通は人気薄(フェノーメノはそこまで薄くはありませんでしたが)

これから考えるに、回収率で考えた場合人気の馬の連覇に期待するより、人気薄での連覇に賭けた方が期待値は高いのではないか?

ここでトーセンラーに舞い戻ってみましょう。
おそらく1番人気。ディープ産駒。京都巧者。6歳。前走好走。

気になるのは6歳という年齢だけ。

1番人気もうなずける。むしろそれが普通。

だからこそ馬券、特に1着で買うのは危険と思われる。

リスクが大きくメリットが小さい。

もちろん、1着の可能性がないわけではないが、それなら勇気を出して、1着から外すという選択肢を取ってみるのも面白いかもしれない。

来たら残念、来なかったらハッピー

それくらいの心持で行っていいのかもしれない。レースはこれだけではない。これが外れても次のレースを狙えばいい。
大荒れとまではいかなくても、中波瀾ぐらいまでは考えてもよいレースメンバーでないでしょうか?

と、ながながと自分の考察を述べてみましたが、トーセンラーを切ると言っているわけではありません。
ただ1着はないのではないかということです。

買い方は人それぞれいろいろありますが、単勝買する人、フォーメーションで買う人にとって1着を予想することはとても大事なこと。というか馬券の基本だと思います。

そしてやはり番人気の取捨一番重要になってくるところと思います。

逆らえないところは逆らわず、逆らえるところでは逆らう。

それができれば、的中率・回収率ともに向上していくのではないかと思います。(なかなか難しいですが・・・笑)

では、今日はここまで。

ながながとおつき合い下さり、ありがとうございました。

ブロードアピールでした。
[ 2014年11月18日 21:45 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

マイルチャンピオンシップ 特別登録馬

こんばんは。ブロードアピールです。
今日はマイルチャンピオンシップを簡単に考えたいと思います。
以下が特別登録馬です。

エキストラエンド
牡5 57.0 田辺 角居
エクセラントカーヴ
牝5 55.0 石橋脩 堀
クラレント
牡5 57.0 田辺 橋口
グランデッツァ
牡5 57.0 秋山 平田
グランプリボス
牡6 57.0 三浦 矢作
サダムパテック
牡6 57.0 田中勝
サドンストーム
牡5 57.0 国分優
サンライズメジャー
牡5 57.0 池添 浜田
サンレイレーザー
牡5 57.0 田辺 高橋忠
タガノグランパ
牡3 56.0 菱田 松田博
ダイワマッジョーレ
牡5 57.0 蛯名 矢作
ダノンシャーク
牡6 57.0 福永 大久龍
トーセンラー
牡6 57.0 武豊 藤原英
フィエロ
牡5 57.0 福永 藤原英
ホウライアキコ
牝3 54.0 和田 南井
ホエールキャプチャ
牝6 55.0 蛯名 田中清
ミッキーアイル
牡3 56.0 浜中 音無
レッドアリオン
牡4 57.0 小牧 橋口
ロゴタイプ
牡4 57.0 三浦 田中剛
ワールドエース
牡5 57.0 小牧 池江

・・・エリザベス女王杯の時も言いましたがまた難しいメンツですね。笑
3連単なんて当たる気がしません。なんなら複勝でも自身はありません。笑

いや、しかしこんなレースを当ててこそ競馬冥利に尽きるというもの!
特に今まで当てたことないので、特に当てたいレース。

まだ月曜なのでざっくりとしたデータですが、
3歳馬の勝ち馬無し。(ミッキーアイルには不利なデータ)
京都重賞でのディープ産駒の強さ。(特別登録馬にいっぱいいます。笑)
マイルチャンピオンシップに限ればミスプロ系もよい?
脚質的には差し馬有利?
勝馬に限れば4・5歳が強い。

安田記念を3歳で制して、ディープ産駒で、前走毎日王冠を2着した馬もこのレースで着外に沈んだ記憶がありますからねー3歳には過度な期待をかけるべきではないかと思います。

まあ、細かなところはまた詳しく傾向を調べていきたいと思います。

では、ブロードアピールでした。
[ 2014年11月17日 22:35 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

ブロードアピール

Author:ブロードアピール
競馬好きが行う競馬予想。
目指せ回収率120%!!
重賞をメインにぼちぼと予想を公開。

予想方法はオーソドックスな血統・データを駆使しながら、完全なオカルト予想も展開。
信じるか信じないかあなた次第。笑
時折平場予想もアップしたいと思います。
ブロとも・リンク申請歓迎です。

最新トラックバック
閲覧者数
名馬DVD
広告

PR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR